ブログ検索

全10318作品
BACK [1] >> [408] [409] [410] [411] [412] [-413-] [414] [415] [416] [417] [418] NEXT

ラフを再び

2012-05-21 15:57:46
ユーザ:ししゃも
何度もラフを描きなおしていますが、身体の大きさが気に入らなかったという事で!あのままじゃ下半身の筋肉足りなくてふんばれませんし!正直犬の身体にしか見えませんでしたし!身体を選択して拡大、脚もすこーし長く!そして気になっていた尻尾修正!後ろ足だってもっと長くしちゃうぞ!Photoshopから自由変形だ!よしこれでまっする!まっする!な狼の身体になりつつあるぞ!完璧ではないのはご愛嬌!そして当然毛は長くもっふもふもふりで!尻尾の毛だって長いぞ!というイメージだったりします。受け手側のイメージなので、書き手さんのイメージと違うかもしれない…。描いていて一番怖いのはそこらへんだったりします。「こんなの

金環日食を見ました

2012-05-21 08:12:42
ユーザ:忍龍
"溶接面"で<笑溶接面とは溶接機を扱う時に強烈な光を直接見ないように作業する為の面ですそんなものが二つもある我が家<笑溶接面で見たので金環はうっすら緑色☆折角なので今年"から"良い事ありますように、とお祈りしておきました<笑

訳アリ故に没に成り候・・・。【1】

2012-05-21 00:35:52
ユーザ:珠姫。
 閃光で真っ白に塗りつぶされた、地と宙の境を曖昧にすらさせる光景の中。しかし、少年にははっきりとその機体が宙に浮いていると確信出来た。蒼鋼の装甲を鈍く光らせ、紅き瞳で自分を睥睨している。そして確かに、その声は発せられていた。『汝に問おう、世界は真に我等に優しいか?』  幻聴ではない。だがしかし、少年は自分の聴覚で聞いているわけでもない。何かで感じたとしかいいようのない感覚。恐怖?恐怖なのだろうか?自問自答。 『汝の世界は、真に本物の姿か?』  睥睨された双眸と目があったまま逸らせない少年。やがて、機体の全身に配置されたクリスタルがギラリと紫暗の光を反射した瞬間。 -叫んだ- あらん限りの力で空

§ 伝言板ブログ §

2012-05-20 17:01:35
ユーザ:野菊
§ 伝言板ブログ §気軽にコチラもご利用して下さい。

レイヤー分け

2012-05-20 15:40:12
ユーザ:ししゃも
下描きレイヤーでコメント頂いていたので、現在進行中の物の中から。こんな感じで分けています(画面はPhotoshop)。肌色はSAIでなんとなくつけちゃっただけなので、今は関係なし。それぞれレイヤーに名前をつけているのは、解らなくなるとすっごい困るからです。ちなみにこれを進めているところ(まだディドさんの輪郭修正前)↓レイヤー別に線画を入れたら(身体の線は二値化ペン、髪や表情の柔らかい線は鉛筆ツール)色を置く予定。ディドさんの線画も、頭部と首以下で分けるはず。翼はラインが長いので、多分ペンツール(SAI)かパス(Photoshop)を使う予定。やっぱりレイヤーぼろぼろ増えます。最大何枚だろう…(

波が来てるぽい?

2012-05-20 12:59:38
ユーザ:ししゃも
私は結構フラフラした人間で、絵を描かないときは平気で半年くらい描きません。文章はもっと酷い放置します(笑)ところが気分が乗ったりすると(波が来ると表現しています)、どんどん描くよ!後から後から描きたいものが出てくるよ!という感じに脳内ヘヴン状態(でいいのかな?)。今回は前々から描いてみたかった、しかし気分的に絵を描けなかったので出来なかった、という物を描いてみたりとか。大好き作品です。でもきっとこれだけじゃ解らない。私だって解らない。ちなみに狼です、銀色の。で、再び絵に戻って気付いたところを修正。紫が修正入った部分。耳の大きさ・左前足・後ろ足、右後ろ足の位置修正。尻尾の位置が気にいらず、何度か

【ティル・ナ・ノーグの唄】イラスト&写真素材

2012-05-19 03:33:54
ユーザ:つちのこ@
皆様大変お久しぶりでございます。私生活でバタバタしていたとはいえ、ここまで遅れてしまうとは予想だにしておりませんでした。ご迷惑をおかけして済みませんでした。この場を借りてお詫び致します。企画【ティル・ナ・ノーグの唄】http://tirnanog.okoshi-yasu.net/さて、キャラデザと同時にお伺いして制作致しました【海竜亭】のイラスト素材。3種類ございます。どうぞお好みでお使い下さいませ。海竜亭ノーマルVer.            海竜亭刺繍Ver.            海竜亭ギルドVer.続きましては、以前UPしますと言ったNZへ滞在した際の写真素材です。沢山あるので今回は建

ラフ続き。

2012-05-19 01:42:28
ユーザ:ししゃも
その後のディルナン+ユーリ。ディルさんレイヤーの濃度を薄くし、別レイヤーでユーリの顔が入ります。ここから更に細かいところを別レイヤーでもそもそっと下描き。それが終わったらクリンナップという手順。多分ディルさんの顔とかも手直しするはず。この時点では髪の流れとか描いているのですが、クリンナップすると消えているふしぎ!まあ時間のある時にちまちま描く予定です。明日も遅番だから、あまり時間が取れないよママン! 追記。なぜ投稿時にかわいいコックさんのタグをつけないか?それは未完成の絵まで数に入れては申し訳ないと思ったからだったりします。そして自分でコメントしにいかないチキン…(笑)完成したらタグ入れますよ

過去絵

2012-05-18 23:59:25
ユーザ:こるり
過去絵を三枚ほどはっつけてみました。描き方が今と大分違うなぁ……まず、線がやたら太い。これはなぜかというと、ペン入れがしてあるからなんですが。今は小さい絵や簡単な絵ならデジ上で下書きから清書まで少しはいけるようになったんですけど、やっぱりヘロヘロとよたったり長いストロークの線が思うように描けないので複数人とか描くときは以下のように1、A4のコピー紙にシャーペンで下書き2、トレース台で0.3のシャーペンで清書3、スキャナーで取り込みフォトショで線画抽出の流れで落ち着いてるのですが、この絵のころまだトレース台もってなかったので、シャーペンの下書きの上からパイロットハイテックCの0.25ミリで清書し

好きと萌えは多いほど楽しい

2012-05-17 23:55:57
ユーザ:ししゃも
FSS好きですよ?だからナガノはさっさと再開汁!なんて思いながらも表に出すのは「センセ、早く戻ってきてえええ」のような言葉なわけですが。ゴチックメード公開したらもう戻ってきていいだろがーーーーヽ(`Д´)ノとりあえずコメントいただいた方がFSS二次書いていらっしゃるようなので触発されてラキ!朱塔玉座の柱を齧りまくる最強ふぁちまの歯と顎がおすてき!久々に描いたら儚げな感じにならなかった!絶望した!

初めてブログに気づきました。

2012-05-17 23:10:45
ユーザ:ひなたぼっこ
こんにちは。みてみんではある小説から触発されて絵を書いてみようと思い立ち、始めてからもう2ヶ月くらいになります。今では当初の目的ではなく、絵を練習してその結果を後で恥ずかしく思えるように書き留める場所に使わせてもらっています。徐々に、ですがレベルアップしているのではと実感しています。12色の色鉛筆でちょこちょこ書き始めたのが、1ヶ月でペンタブに進化して、更に1ヶ月たってみてみんにブログがあることに気づきました。遅いのではないのです。機械にうといのです。というかあんまりしっかり理解してないのです。人の絵とかは見たりするんですけどブログ?って?というか。そんなことより、ペンタブを買って早1ヶ月。デ

まずはラフ

2012-05-17 23:03:31
ユーザ:ししゃも
霜水無さま作の小説、「かわいいコックさん」が好きで好きで大好きで!今日もこっそりラクガキ中。まだラフなので、題名とかつけていませんが。深遠の森で眠るのが怖いユーリを膝に乗せてぽんぽんしてあげるイケメソの図、になる予定。ユーリの顔なんて全然なくてこけしのようだ!ヽ(`Д´)ノディルナン氏になる予定のイケメソ(笑)が先に形になっているのは、大きさの問題。小さいほうから描くとガタガタになるもので。時間をかけて描いてみよう。飽きなければ完成するはず……!飽きたら他の絵を描くはず。無論どれも完成させる予定です。ちなみに放置最長で2年とかあったり( ´ー`)今現在下半身のきんきら放置のおシャカ様がそれでご

どこいくんですか

2012-05-17 19:32:57
ユーザ:こるり
PCのPSDフォルダで死蔵してた幼女の絵を仕上げてみました。幼女は砂糖菓子と夢と希望とキャッキャウフフで構成されてるものですよね?なのになぜこうなったのか全くわからない。何この目の死に具合。自分で描いてて怖くなって仕上げずに放置すること?ヶ月。。描き始めた時のイメージでは、「おとうさまやおかあさま、うるさいじいやたちがみんな寝てしまったから、今夜こそお外に冒険に出かけましょう左子ちゃん!」「ええ右子ちゃん。まいにちまいにちお勉強なんてうんざりよ。わたしたちふたりで自由になりましょ」的に双子の幼女が夜のお出かけに出てもちろんそのまま帰ってこないという…くら~い森の中に潜むあやしいナニカにひきよせ

こうですか?わかりません!

2012-05-17 18:49:52
ユーザ:ししゃも
夜勤明けでぼんやりしつつ2回目の記事……?寝て起きたらこんな時間だった!wさてさて聖闘士聖衣シリーズいってみましょー。まずは最愛の聖闘士から。これはフォトショップで色調弄くって金色にしちゃったものです。おうごんのち!とかやらんでも自力で黄金色になってくれるはず!ううん、しらないけど絶対そう!いっきにいさんはけんきょだからおk!すみませんMMORPGの口調(地)が出ました。誤字脱字が確信犯的モノである場合が増えます!次はコメントいただいておりましたおシャカ様。永遠の攻様だと個人的に思っておりますが、反対だという方のご意見はご遠慮下さい。かなりダメージ受けます。というかコメント来ても見ない。突き進

使っているもの、欲しいもの

2012-05-17 11:27:43
ユーザ:ししゃも
現在使用しているもの:SAI(線画・基本彩色)→レイヤー上に線を引いた際、手ブレ補正がある分使い易い気が。あと水彩筆神。PhotoshopCS3(エフェクト・文字入れ他加工)→ぼかしフィルタやらグロー効果はこれしか!Intuis2(古いけどまだまだ現役)欲しいもの:ComicStudioEX 4.0(マンガ描けないけど面白そう)Illustrator CS6(アコガレでしょう?)Corel Painter 12(アコガレでしょう?2)Intuos5 プロフェッショナルペンタブレット(今使っているのが動かなくなったら是非欲しい)QUMA(複数人を描くなら是非)とりあえず書き出しては見たものの…現

大量

2012-05-16 17:20:18
ユーザ:凜斗
大量に投稿しました。すべて友達に書いてもらったイラストです自分が書いているオリジナル小説の登場人物たちです

こ、これだったのか!

2012-05-16 16:22:40
ユーザ:ししゃも
各ブログへのリンクがTOPにあるのを見て、これ個人ブログなのかなーとポチっといってみたところ、URLから見るに「みてみん」サーバーだったのに驚いた。これはもしや誰でもブログ作れる!?と驚いて、マイページ見てみたけれどそれらしき項目が見当たらない。あれー?とりあえず「ブログ記事管理」を見たら…*************************************新しく記事を作る 記事一覧ブログ記事はありません ************************************一番上に新規記事作成があったよママン!でもって記事作成してみたら、どんだけ下に投稿ボタンあるんだよ!っていう。

空想科学祭に参加します。

2012-05-15 23:06:04
ユーザ:尚文産商堂
・更新終了運命 [N4299G] 封印とその後・投稿憲法記念日 [N6638BE]みどりの日 [N7087BE]教会の少女 [N7095BE]こどもの日 [N7557BE]立夏 [N7561BE]母の日 [N0499BF]・更新民法私的解釈 [N1983N] 第678条~第681条/第682条~第684条女子高と男子校 [N0809F] 第217巻/第218巻皇国戦記 [N5263F] 84.元素と原子と記号 [N0372BA] イオン化傾向7th World [N5874] ゲーム世界1傘だけでどうしろと? [N8788U] 城下町私の友人の反応等 [N5898BE] いつの日にか、俺は彼女

イメージとしての人物

2012-05-15 22:46:39
ユーザ:黒猫
最近、私の書く小説の蒼き血の流れし先の登場人物を色々描いていました。この物語の主要登場人物はそれぞれ光・風・火・水・地・闇の属性の特殊能力があります。それをイラストの背景にその要素を入れてみました。誰が何の能力をもっているのかは表現出来ているのでしょうか?上の三人は物語の中で何の力を持っているのか物語において表記されているのですが下の二人は、分かりますか?ルシワ(土の力)ソーリス(光の力)カロル(火の力)マレ(?)イサール(?)

二名程完成+お知らせ?

2012-05-15 02:04:08
ユーザ:アンデルセン
 なろうにおいてメイン連載の総合評価が五桁。 つまり、一万に到達しました。 さっき見たら越えていたので、急遽こちらにも追記を^^; 一つの節目でもありますので、やはり嬉しいものですね。 と言っても、一万自体は、相当前に、サブ連載が到達しやがってるんだけどね! ――ぬぐぐぐぐ…… さて、それはともかく。 リーシア&ルーシア、それに群生命体ゼロもついで仕上げました。 両キャラクターは、現在書き溜め中のである、 “目が覚めて幾星霜@気づけば魔神と呼ばれていた” にて登場予定のメインキャスト達です。 本作の軽い設定などは、過去記事にあげてるので省きます。 とりあえず、前回記事で紹介したリーシアとルーシ

BACK [1] >> [408] [409] [410] [411] [412] [-413-] [414] [415] [416] [417] [418] NEXT
 
公式ブログ | 運営会社 | 利用規約 | FAQ | お問い合わせ
みてみんへのリンクやご紹介はご自由にどうぞ。

企画&運営
HinaProject Inc.