ブログ検索

全10270作品
BACK [1] >> [381] [382] [383] [384] [385] [-386-] [387] [388] [389] [390] [391] NEXT

SAI始めました

2013-06-25 22:20:59
ユーザ:谷町クダリ
GIMP→FireAlpaca→CLIP STUDIO PAINTとお絵描きソフトを渡り歩いてきましたが、ついにSAIを導入しました。今頃かい?と思われるかもしれませんが、メジャーすぎて逆に手を出す機会を逃してしまったのと、基本的にみんなが持ってるものは逆に買いたくなくなる、あまのじゃくだから^^;谷町は基本的に行列の出来る店には並びません。しかし購入してみてつくづく思いました。「みんながイイって言うだけある・・・・・・♥」SAIで何が一番凄いかって、やっぱり手ブレ補正なのです。線がキレイ。クリスタでも思ったけどさらにキレイ。本気で開発者に脚を向けて寝れません。ありがとう、なむなむ。ツールブラ

最近まとめ。

2013-06-24 01:12:19
ユーザ:彩人
こんばんは。こんな遅くまで起きてるのが久しぶりな彩人です(-_-;)頭いたかーー←寝ろよ。先月ブログを書こうと息巻いて長文打った直後にネットに繋がらなくなって、そのまま放置した5月…。長文の時に限ってダメになるんですよね《(;´Д`)》←そして挫ける。今日はそんなことにならないように、早いとこ打ってあげるぞ!! 一枚目【恋さんへ】返礼☆      二枚目【時間屋】お披露目☆            三枚目【チェス】塁☆左二枚は先月のブログで上げようとしていたネタです。一枚目、私の誕生日に「なろう」で素敵な詩を贈って下さった恋さんに返礼として描かせて頂いた一枚。今はなろうでは「椿さん」と名乗

描きたい、描きたい

2013-06-23 23:17:35
ユーザ:ひかりごけ
こんばんは、「お久しぶりです」。これ定型文になっちゃってるよー;;;はい、お久しぶりです、緋花李です。みなさま、最近の不安定な天候に、体調など崩されてはいませんでしょうか。今夜はスーパームーンですね!! みなさん、ご覧になりましたか?こちらはちょうどスーパームーンの時間帯に曇り空になってしまい、スーパームーンはちょっとしか見ることができませんでした……、悔しい(´Д`。)グスン さて、先週中間テストが終了しまして。その反動でか、今物凄く創作意欲が高いです。創作したいよーお絵描きしたいよー妄想したいよー゜*。(*´Д`)。*° と、さんざん騒いでいたので、「なら描けよ」と、思いたちまして。描いて

目標を勝手に決めてみたり

2013-06-23 21:53:04
ユーザ:himmel
こんばんは、himmelです\(^o^)/先週に引き続き書かせて頂きました!!というのも、みてみんの方でしか関わることのできない人もいましてそして前回書いた時にコメントを頂けたことが嬉しかったからです♪週一か隔週くらいでブログを書きたいなぁ、と思うのですがそれは頻繁過ぎですかね?それでもちょくちょく書けていけたらいいな、と勝手に目標を決めちゃったりしています(≧∀≦)ゞさてさて、先週に引き続き1day1pictで練習をさせて頂いております。ただ、さすがに1日1枚はきつくてが追いついていません・゜・(ノД`;)・゜・2日目 無表情 練習も重ねて少しずつバランス取って描けるようになってきているのか

早村の友さんとのデート♥

2013-06-23 21:22:19
ユーザ:猫乃鈴
さて、先週はちょっと予想外のことが起きたので手がつけられなかった友さんとのデートレポートを今日はまとめたいと思います♪羨ましがり妬むがいいさ!!( ´∀`)ヵヵヵ 6/8(土)待ち合わせは清澄白川駅。目的が『深川江戸資料館』だったからです☆私が小学生のときに一度行った事があるところで、楽しかった記憶があり、友さんとはコラボ侍で盛り上がった仲なので、一緒に行ってみたくって><こじんまりとした資料館なので、やっぱり1人で行くべきかと思いましたが、今度、ぜひお会いしましょうとお互い言っていたので、ここは勇気を出してとお誘いしてみました(((( *ノノ) キャー 着きましたのメールでA3出口でともさん

【コラボ侍】再燃中(笑)

2013-06-23 12:29:06
ユーザ:早村友裕
久しぶりの方、そうでない方、こんにちは~(*´ω`*)最近PCから離れ気味の早村友裕です。。。さてさて、その昔、企画ではないのだけれど、なんとなーく絵描きが集まって【コラボ侍】という遊びをしたことがありました。一人一人がキャラクターを持ち寄って世界観を構築していく、っていうよくある遊びです(笑)ある人がキャラクターを描く。簡単な設定を作る。キャラクターを作ると、そのキャラクターのライバルとか、友達とか、親兄弟とか恋の相手とか(笑)が欲しくなる。それを見た誰かが、「こんな友達いりませんか」とキャラクターを作る。という、交流の輪が少しずつ広がって気が付けば一つの世界を形成していました。。。参加する

深夜に投稿するすごくない奴。

2013-06-23 03:00:09
ユーザ:牢人
まずはこの2匹。普通犬は紐で繋いでおくべきですが、この場合逆の方が良いでしょう。何しろ犬の方がしっかりしてるんですから。原稿にミリペンで画いたランシェです。当初の設定より60%ほど筋肉が増加しました。ちちそのものも相当な大きさですが、背中に付いた筋肉のせいで余計に胸囲が増えてます。いやあ、筋肉って本当にいいもんですね~。  3人並べた図。ジャンヌとランシェの大きさの違いが際立ちますね。右のバルバトスみたいなのはとりあえず無視しましょう。現在男衆のイラスト(筋肉限定)を画いてます。しばしの間お待ちを。

ハーレム100 一周年記念

2013-06-20 13:52:12
ユーザ:松宮星
 2012年6月20日から小説家になろうで連載を開始した「ハーレム100」も一周年を迎えました! 12の世界から萌える女性を100人探し、100人の彼女達と魔王を倒す勇者の話。 かわいい子から美女、素敵な人からアレな子まで。義妹や幼馴染、お子さまからおねえ様におば様、精霊、獣娘などの人外、神族・魔族てんこもり。全年齢対象。お色気サービス・シーンは昔の少年漫画ぐらいまで。女性が読んでも大丈夫! な内容です。 一周年のお祝いに、学者風家人からプレゼントをもらいました!  一つ目が下記のイラスト。 がんばらなくては……という気になります。 二つ目のプレゼントは、特別企画。 活動報告『実録・落書き始め

はじめまして~

2013-06-20 11:09:07
ユーザ:SIN
小説家になろう で小説を書いております SIN と言う者です大文字で SNI で 読みは スィン でございますwそんな 小説家になろう でなにやら 挿絵が入れられる と知ったのかつい最近でして折角やし小説のキャラを自分で描いてみようと好奇心旺盛な子供のような挑戦を始めてみましたw

出来るんだな!?

2013-06-17 20:35:04
ユーザ:ししゃも
みてみんが意外に高性能だったと、他の方のブログを拝見していて気付きました。アニメGIFが投稿できたとは盲点だった……!という事で実は沈んでいる間に描いていたものもあったのでUPしてみます。二次ですけどね?

未来の彼方 あらすじ紹介

2013-06-17 20:15:37
ユーザ:焔伽蒼
昭和を象徴としたちょっと風変わりな「開業高校」に通う男「一之瀬光司(17才)」 彼は生まれつき特異性質“予知夢”を持って生まれてしまった男である。そんなある日、光司は「滅びた横浜」の夢を視てしまう。 何故彼にそんな能力が有るのか?滅びた横浜の光景は何なのか?しかし光司は朝、眼が覚めるとその夢を忘れてしまっていた。本当に予知夢だったのかも分からず、いつもの日常を過ごす。 光司は八卦無天流という中国拳法を扱う武闘一家の跡取り息子でもあり、その宿命故か彼の身の回りには選りすぐりの格闘家や武術家が集まり、様々な闘いをするハメになる。そんなある日、近所の丘に隕石のような物体が墜ちる。墜ちた場所に幼馴染で

なろうの挿絵用に登録中です

2013-06-17 15:21:50
ユーザ:秋原かざや
私の実際の絵は、プロフィール用カットにあるイラストになります(笑)。下手ですみません。それ以外のイラストは、私が依頼して描いていただいたイラストなります。無断での使用は、お控えください。よろしくお願いします。現在は、下記の小説のキャララフを登録しています。アール・ブレイド ~メルビアンの老騎士と姫君~http://ncode.syosetu.com/n7270bm/物語自体は完結していますので、もしよろしければ、ご覧ください。

なにやら練習しているようです。

2013-06-17 00:05:42
ユーザ:himmel
こんにちは、お久しぶりのhimmelです(。・ω・)ノ゛ 前回ブログ書いてから大分経っています。。。そういえば新年のご挨拶すら満足に出来ていない状態でしたね。皆さま明けましておめでとうございますm(__)m←今!?イラストは色塗っていない状態では色々と描いているのですが、その殆どがtwitterの方に上げてしまっており、みてみんへの投稿が減ってしまっていてる状態が続いておりました。。。完成もしていない下絵のような物を上げてしまって良いものかな、と迷っていることもあり少し疎遠になっているのだと思います。 あんまり変なの上げてしまうのもね( ̄ω ̄;)もし、下絵レベルの作品を上げる時はこそりと閲覧な

Cat Bellアカウント消去

2013-06-16 15:43:25
ユーザ:猫乃鈴
こんにちは。先日のブログでお知らせさせていただいた通り、絵師CatBellのアカウントを消去させていただきました。無事、スムーズになろうに投稿していた【ROBOT HEART】にも【猫乃鈴】からイラストを移行させることができたようでホッとしております。ついでに前回の投稿の際に気なっていた部分も修正できました。短い間でしたが【Cat Bell】にたくさんのアクセス有難うございました。……ということで本当に短い間だったのですが;というか先週から今週の間にですが、――というか木曜から土曜にかけてですが、ロボハにたくさんのアクセスがあったようで;;;;他の方の作品とは比べ物にはならないかとは思いますが

新作の宣伝など

2013-06-14 11:07:11
ユーザ:PINKMINT
あまり作品の宣伝をすることもなかったのでここらでちょっと。短編「天花粉の夜」を小説家になろうにアップしました。http://ncode.syosetu.com/n1765br/といっても11日になりますが。自分的には珍しい、静かな恋愛系の短編です。本編イラストのほうは土屋あすか嬢からご提供いただいたものをアレンジ・着色したんですがオリジナルではないのでここでは写真を使います。今年の冬に撮ったものです。ときどき、好きなお絵かきと小説は切り離した方がいいのかもと思うこともあり……イメージの押し付けになるので。写真はその中間になるので、使う画像として抵抗は少ないかなとも思います。冒頭の写真を、これに

自キャラはこんな感じです

2013-06-12 17:45:57
ユーザ:けいた
『Lila』~『丁香花の君』辺りまでの相関図もどきを作ってみました。多くがネタバレですが、ちょっとぼかした部分もあります。 なるべく簡潔にしたつもりが、やっぱり文字いっぱいになっちゃいました。わかりやすい相関図の書き方ってどうやったらいいのか……[6/16追記]こっちも作成しました↓※ネタバレ注意それにしてもわかりにくい図だな!まあ自己満足だからしゃーないね!!

CatBellとロボハとデート

2013-06-11 22:48:28
ユーザ:猫乃鈴
こんばんは。お久しぶりです。猫乃鈴です。今回投稿いたしました絵。【ロボハ】こと私の世界感の一つであるロボットハートのイラストです。こちら、おや?と思われた方もいらっしゃるかと思います。先日【CatBell】というユーザー名で投稿した私の絵です。即行「猫乃さんですよね(笑)」とメッセージくださった方々、有難うございます。すみません;;;;;今回、ちょっと気になってたことがあり、二週間前にみてみんさんにお問い合わせをさせていただいていました。一週間たってもお返事がいただけなかったので、もう一度メールしたところご回答をいただくことができました。以下、詳細。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆【Q】お世話になって

鈴さんとデート♪

2013-06-11 00:02:23
ユーザ:早村友裕
こんにちは(*´∀`*)6月から仕事はじめましたが相変わらず創作熱がおさまらない早村です。。。特に最近、音楽欲が止まらないぜ!というわけで、勢いとノリで作ってしまいました、 音楽素材サイト 『口先道化師の独白録』素材サイトと銘打ってますが、一番多いのは小説のイメージ曲です。イメージ曲作っていいよって許可をくださったみなさま、ありがとうございました(*´ω`*)何かのイメージ曲って一番楽しい♪もしよかったら曲だけじゃなく、もととなった小説の方もぜひ訪れてください(*´∀`*)どれもとっても面白いですよ(*´艸`*)***************そしてここからが本題!(*´∀`*)みなさんを差し置

初投稿

2013-06-08 17:22:37
ユーザ:桐島直千
テスト

①組織図を作成

2013-06-07 01:49:36
ユーザ:きらと
小説にわかりやすい地図を貼りたいなと思いまずは組織図を作成してみた。次回は、地図の作成に挑戦してみる。今回使用したのはAdobe Illustrator CS5とPhotoshopPhotoshopはJPEG変換に使用トレースではなく自作の為、バランスが実際に自衛隊で使用される物とは異なる。それでも作成に時間がかかった。その分、著作権的に問題発生するわけがない。イラストを描くならペンタブレットが良いのだろうけど壊れていて、手元にはマウスしか無いので残念(´・ω・`)

BACK [1] >> [381] [382] [383] [384] [385] [-386-] [387] [388] [389] [390] [391] NEXT
 
公式ブログ | 運営会社 | 利用規約 | FAQ | お問い合わせ
みてみんへのリンクやご紹介はご自由にどうぞ。

企画&運営
HinaProject Inc.