ブログ検索

全10267作品
BACK [1] >> [338] [339] [340] [341] [342] [-343-] [344] [345] [346] [347] [348] NEXT

そして、自己紹介とか

2014-12-01 01:46:48
ユーザ:白崎リオ
どうも、初めまして白崎リオという者です。主にイラスト描いてます。 動画も作ってます。 ゲームも作ってます。 HP作ったりもします。 なんか色々やってます。 そんな感じの人です。時折、気に入った人の小説とかの挿絵を描かせてもらったり、しています。現在は「不良だけど、呪いで女にされた結果ひどい目にあってます」のイラストを担当させて頂いています。こんなの  こちらの方が一段落ついたら、またフラフラと誰かの専属になるかもしれません。また、「私の小説の表紙とか描いてっ!!」といった方がいらしたら是非メッセージ等でお声掛け下さい。丁重にお断りさせて頂きます。 冗談です。 まぁその場合は要相談と言った形でお

未だ懲りもせず

2014-11-30 11:17:06
ユーザ:露鳥下種
  相変わらず新作うpってます。ノクターンの方で。 …一応絵も描いてるんだけど、スキャナーが無くて取り込めない…もういっそ携帯で撮影するか。 ヴァルキューレの乙女たち。と、夏に消えた妹が、ってR-18なエロ文をばノクターンにうpってます。よろしければどうぞ。 …表紙描くかなぁ、、いやでも終わらせちまったしなぁ。 まあ気が向いたら遅かろうが早かろうが表紙は描いたりしますが、でもその前に豊口流花の表紙描くかな、

練習あるのみ

2014-11-30 01:36:57
ユーザ:SIN
数日前の事、とある動画サイトで100均の道具でラテアートしてみた☆的な題名の動画を見まして100均の道具で出来るのか!と言う訳で 買ってきましたよミルク泡だて器!しかし リーフはおろか ハートすら出来ん!ラテアートの練習に没頭し 気付けば コーヒー5杯目うん 気分悪いwそんな中でも小説が出来ましたのでその http://mypage.syosetu.com/334474/ 宣伝。

小説の挿絵用イラスト

2014-11-30 00:37:55
ユーザ:ハヤシ
小説用挿絵用として、かなりイラストを投稿した。漫画イラストと小説の融合エンタメ目指してます。ちなみにその小説は・・・『不戦の民の子孫』と『戦犯の子孫』と『兄の遺志を継ぐ少女』が、自分たちの国を脅かす工作員らと戦う物語です。 http://ncode.syosetu.com/n1557cj/ pixivにもイラストと小説、投稿してます。http://www.pixiv.net/series.php?id=471062  謀略策略ありの人間ドラマ。 漫画イラスト挿絵付き。 基本シリアス、たまにコミカル。 オリジナル長編小説。 次シーズンに橋渡しをしつつも、物語はシーズンごとに区切りをつけます。各シ

余所のお子様に力を注いでおりました

2014-11-29 17:13:22
ユーザ:たま
余所のお子様のファンアートに力を注いでおりました。拝読してとんでもなく面白かったので、描いていてとても楽しかったです。素敵なお子様をお貸し頂いた作者さまへ最大の感謝を。そしてささやかながら応援になればなあと思います。なろう大賞頑張ってくださいませ・・!■「そして魔女は祈りを謳う」のファンアートになります。重厚でほの暗い世界観と個性的なキャラクターが織りなす物語。短編~中編ですがきっちりとまとまっており、お勧めであります!これは某所に投稿した色彩別加工バージョンになります。しかし設定と細かなところがいろいろと違うと思われます。も、申し訳ありません・・っ!個人的にぺるちゃんはひとつおさげのイメージ

「放蕩息子と蟲の姫」連載中

2014-11-29 10:55:11
ユーザ:早村友裕
こんにちは^^めっきり寒くなりましたね;;活動力が低下してます。冬は冬眠の季節なのです(=ω=)Zzzしかもさっき見てきたら、コメントしたはずのブログにコメント出来てなかった(´;ω;`)すら犬さんと鈴さんのにはコメント書いたはずなのに(´;ω;`)夜にもう一回行きます。前の記事で紹介した合唱は、やっぱアルトのダウンロード数が一番多かったです(笑)さてさて、表題の件。『放蕩息子と蟲の姫』周囲を原始菌の樹海に囲まれ、空を天蓋に覆われた街、姶良(あいら)。この常闇の街に生まれたら、外の世界へ出る事は絶対に叶わない。 姶良の高架下貧民街で暮らす少女カリンは、ある日、姶良の街を治める宗主一族の少年、サ

塗り。

2014-11-27 22:56:23
ユーザ:べり子
本日休日につき、がんばって塗りぬり。あと見本用に自分のも塗りました。他の方のを塗りぬりして解るのは綺麗な線画は塗りやすいなって現実。塗りづらくてすいません……orzあって無いような背景は存在を無視してください……。多分一番塗りやすいと思われるエルフのお嬢さん(脳筋)はあえて定番色。エルフさんはカラーを外しつつ赤毛赤目は私のジャスティス。うさねーさんはにんじんカラー。一応これが完成系ではないです。なのでDraw×Colorが入ってません。もう一加工するんですが、そっちは12月になってから出します。そして並べてみると配色センスがねぇなぁと叫びたい。ちきしょう……orz

ハズプリの後の新作ですが……。

2014-11-27 00:10:55
ユーザ:里見ケイシロウ
ハイサイさとみんです。今年中にハズプリ。の連載を終わらせようと努力しています。そして来年は新作をこのようにしたいと思います。1.へたれ男子が4人の美少女アイドルとハーレムする。 2.同級生達と教師達が主人公に復讐する。それをヒロイン達が魔法少女となってバトルする。 3.主人公がロボットを召喚するカードを手に入れる。特に3が一番重要で来年の1月3日に3万円分のBB戦士を購入してマイロボットを製作するつもりです。 決して某妖怪時計ではありませんのであしからずです。完成したらみてみんで画像をアップしますので!

11月は締切だらけ(^_^;)

2014-11-26 21:31:30
ユーザ:hiyori
本業の方の締切ですが。作品展用の納品と東京でのイベント出展がこの週末にあって、その振り分けに追われてます。夏の間に結構作りためたのですが、そのあと遊んでしまったので(笑)ちょっと足りなくて。こういう毛のものは、夏はあんまり人気ないですので、主に秋冬にかけてイベントが多いのです。11月30日に浜松町である、ネイチャーアニマルワンダーランドというイベントにはペンギンとかカモのヒナとかオオカミとかいつもと違う傾向のものを作りました。いつもはワンコが多いので、こういうの作るのは楽しいです。

始めまして!小説家になろうマイページ紹介

2014-11-25 01:36:58
ユーザ:二十字悠
お初お目にかかります。二十字悠という者です。一応、学生をやってます。今は小説家になろうにて、いくつかの作品を不定期で更新してます。ジャンルとしては、異世界召喚ファンタジー、現代ヒロイックアクション、学園ハーレムラブコメなどを中心に書いてます。暇なときにでも読んでいただけるとありがたいです。二十字悠の小説家になろうマイページURL http://mypage.syosetu.com/526055/よろしくお願いしますm(__)m

パソコンで描いてみた

2014-11-24 15:14:42
ユーザ:牧田紗矢乃
ペンタブなどは持っていないので、元々入っていたペイントソフトです。細かい調整もできるし色も塗り直せるし、便利。途中で力尽きてしまったので背景&手の細かいところまでは描けてません。気が向いたらもっと練習してみようかな。しかし、これで2時間くらいかかってるかなぁ…。アナログ絵の方が早い(´・ω・`)

申し訳ありません!

2014-11-24 13:10:46
ユーザ:森付
連続投稿、申し訳ありませんでした!久々にペンタブを使ったので肩こった・・・。今回は『葛籠藤』というタイトルで小説を書こうかどうか検討中です。悩みに悩んだ末、書かなかったりとかありますから・・・。まだまだ執筆途中の小説があるので、そちらを先に書き終わりたいな、と。最近はスマホで執筆活動をすることが多くなってきました。パソコンも使いたいのですが、起動に時間がかかってしまって面倒くさい。だから、スマホ。でもパソコン使いたい。文字打ちは早いから。結局、短編小説はスマホ、それ以外長くなりそうなものはパソコンという形に収まりました。なにかしら、時間を見つけて書いていきます。イラストも小説もよろしくお願いし

【線画×彩色◆コラボ祭Ⅱ】懲りずに出します

2014-11-24 01:32:24
ユーザ:ミノマ
時間ができたのに、小説も書かず塗り絵ばかりしています。楽しいです。それで思ったのは、やはり塗るだけでも充実感のある絵が多いことです。服のしわが細かく描いてあったらそれだけ塗りが楽しいし、アレンジができそうな余地のある線画だと自分なりの塗りを楽しむことができます。振り返り、自分はどうだ? と思ったときに、線、汚いし……特に書き込みもないし……。これではだめかも、と思いました。そこで、無理にペン入れなんてしたのがいけないのだ、と間違ってるかもしれない方向に振り切って、鉛筆でしっかり描けば良いじゃないか! という結論に至り、描きました。はい、結局雑になりました。雰囲気なんです。私は雰囲気でやってるん

「なろう」

2014-11-23 20:13:47
ユーザ:801円
なろうで小説かきたいなーなんて思ったりとか言っても文章かくの下手くそなのでこんなやつがかいていいのかなぁ、って感じですというか小説家になろう、って登録してたの随分前の話なのでログインできるかも微妙すぎてどうしようここにいる人みんな、絵もかけて文章もかけるのかなぁ(´;ω;`)

いや、サボってる訳じゃ(泣

2014-11-23 16:00:58
ユーザ:小春
お久しぶりですー小春ですーすいませんーいや!ほんと!サボってた訳では無いんです本当です泣3枚挿絵描いたし落書きもたっくさん描いたんですけど…パソコンでスキャンしてやるか、いつもどーり画質悪で載せるか…だってスキャンよくわかんないんですよーコピーと、印刷は出来るんですけど…だから今度母親に教えてもらってアップするか、と思っていたのですがね〜さぁ話変わって小説「嘘つきな恋」完結致しました、ーーーーーーー‼︎URL貼ろうと思ってやったら失敗しましたので嘘つきな恋と調べてもらえると、嬉しいです‼︎後今度ペンタブ買ってもらうので私もデジタルデビューだ!でも覚えるのに時間がかかると思うので、まぁ気長に待っ

ぼちぼち上げるよ

2014-11-22 22:52:21
ユーザ:牧田紗矢乃
『灰の花嫁と火炎の神殿』 http://ncode.syosetu.com/n0601ci の本編もある程度進んできましたので、キャラ絵を投稿していきたいと思います。 小説でのイメージが壊れたら嫌、という方もいとる思うので挿絵として付ける予定は今のところありません。 …が、挿絵を書いて下さる方は募集しております。 私のイメージと、読んで下さった方のイメージの共通項を見てみたいという気持ちがあるもので…。 よろしければ声をかけてくださいませm(__*)m

お久しぶりでございます※追記有り

2014-11-22 20:57:07
ユーザ:ミウラ
お久しぶりです!ミウラでございま~す↑(某長寿アニメっぽく)今までオフの方が色々とごたついてまして、ひたすらミシンで小物を生産していたら、中々創作の方まで手が回らないまま過ごしておりました。ミシンのレベルは少し上がった気がします(*´∀`*)でもイベント終わったら確実に動かなくなるな…(´ー`)フフッ合間合間にみてみんさんを覗いては、素敵イラストを眺めたりしておりました。そしたら素敵な企画が!!汀雲さまが企画されております、【線画×彩色◆コラボ祭Ⅱ】です。企画の要項である汀雲さまのブログ記事はこちら→http://1720.mitemin.net/userpageblog/view/blogk

ついにイラスト完成しました!

2014-11-21 16:53:14
ユーザ:里見ケイシロウ
セシルちゃんです。ひゃっほう!ひゃっほう!ひゃっほう!セシルちゃん、ティナちゃん、セナちゃんのイラストが完成しましたぜひゃっほう!ひゃっほう!ひゃっほう!ひいいいいいいいいいいいいいいいやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(ryはい、悪ふざけでしたね。ちょうど一ヶ月前、私はあまねこ様というユーザー様が綺麗なイラストを描いているという事を聞いてその方のイラストを見てみました。それを見た瞬間、私のハートを見事ロックオンされました。心を打たれた私はあまねこ様に3人のイラストを依頼してみました。それから昨日、遂にイラストを完成させてくださいました。あまねこ様、忙しいなか、この32の男の願

執筆の難しさ

2014-11-21 05:13:10
ユーザ:そせすしさ
はじめまして。こちらに記事を投稿させていただくのは初めてですね。ただ呼んでいらっしゃる方がいるとは思えませんが(笑) さて、徒然なるままに本題に入りましょう。 執筆というのもおこがましいですが、小説家になろう様にて稚拙ながらとある小説を投稿させていただいています。書くまでは、もしくは書き始めは、ああすればいいのではないか、だとか、こうすればいいのではないか、だとか、冒険心と情熱をもって書いているのですが、どうも著していくうちに自分の構想していたものとかけ離れていき、やる気を失ってしまいます。 大筋を決めた上で描き始めているため、それにつながる伏線を張りながらストーリーを進めていきます。しかしど

そだ☆シス プレゼント第2弾。

2014-11-20 15:58:03
ユーザ:Mie
連載2周年記念として、アイコン第2弾を作りました。 よろしければどうぞ。(^ ^) 今回はちびっ子コンビ。 ダウンロードはこちらから。 パスワードは第1弾と同じです。

BACK [1] >> [338] [339] [340] [341] [342] [-343-] [344] [345] [346] [347] [348] NEXT
 
公式ブログ | 運営会社 | 利用規約 | FAQ | お問い合わせ
みてみんへのリンクやご紹介はご自由にどうぞ。

企画&運営
HinaProject Inc.