ブログ検索

全10267作品
BACK [1] >> [316] [317] [318] [319] [320] [-321-] [322] [323] [324] [325] [326] NEXT

色々と妄想中

2015-07-11 16:09:37
ユーザ:夜風リンドウ
どうもこんにちは、夜風リンドウですm(__)mいやあ暑いですね!何だか知り合いがバッタバッタ風邪で倒れていますが、皆さんは大丈夫でしょうか?気温の変化が激しいので気を付けて下さいね。――さて、今回は外が暑いということもあり、自分は部屋で色々と妄想しております(いい天気なので遠出するという手もありましたが)。その中でも特に際立つのが、企画ですね。特に積極的に実行する予定はないですし、そもそも現在は【D★C】という面白い企画も開催中なので実施も出来ませんが・・・・・・何だか妙に企画案が浮かんだりしてます(笑)何故かは分かりませんが。その浮かんだ企画を、まるで独り言のように今から列挙したいと思います

生存報告(。╹ω╹。)そしてお題を!

2015-07-11 13:36:32
ユーザ:ホカホカご飯丸
お久しぶりでございますヽ(゜∀゜*)ノ暑くて、雨がパネェ中、皆様如何お過ごしでしょうか。私、クーラーが家に御座いませんので、そろそろ蒸し焼きになりそうです。あ、本題です。最近、アルパカさんの手ぶれ補正を学習し+アナログも久しぶりに描き描きして、びゃあああ!お絵かき楽しいぃぃ!とテンションが上がっておりまして。このテンションで!お題募集ブームにグイグイのって゜+.(・∀・).+私もお題をっ募集しようかと!オリジナルのもので、空想の生き物等でも可~です~。ご自身の小説や持ちキャラでも大丈夫です(。╹ω╹。)デフォルメになるか、アナログになるか、ガチになるかはその時次第なので申し訳ありませぬ。締切ま

お題絵 その2

2015-07-10 15:38:59
ユーザ:i-mixs(あいみっくす)
i-mixsです。日をまたいでの投稿で連続ではないのですが、更新順として連続となり申し訳ありません。昨日、お題の絵を二枚あげましたが、昨日もう一枚描きましたのでアップ致しました。Facebodyさんからのお題、「絵画っぽく。 膝をつき許しを請う罪人と、慈愛に満ちた笑みを浮かべる司祭」タイトルは「懺悔」としてみました。人物の主線を描かずに、塗りだけで描いています。厚塗りのような感じまでは表現できませんでした。こういう絵画ありそう、というのをイメージして構図を作りました。実際には過去に行った絵画展で似たようなものがあったかもしれませんが、この絵については特に意識してモチーフしたものはありません。塗

お題絵 その1

2015-07-09 15:56:00
ユーザ:i-mixs(あいみっくす)
i-mixsです。先日、絵のお題を頂きましたので、昨日の夜に少し描かせていただきました。コメントの順番には沿っていないため、順不同です。1. 晶さんから、新しいサムネとありましたので、サムネをまず更新することにしました。その際に頭をよぎったのは、私がjintoさんから普段の対応とサムネイメージで「やや病弱な良家のお嬢様みたいなキャラ付け」されていたことです(笑)そのため、最初のプロフィール画像を元に描き直したのですが、もとの絵より少し幼くなってしまいました^^;こちらは線画を簡単にして、カラーではなくトーン仕上げとしました。また描き直すかもしれませんが、しばらくはこの画像を使います。2. UR

イラストのお題募集

2015-07-08 06:48:09
ユーザ:i-mixs(あいみっくす)
おはようございます、i-mixsです。普段だと挿絵の依頼募集をしようとするタイミングなのですが、ここ数日普通の絵を描こうと思いアタリを描いていても、どうにも気持ちが乗る絵が描けずにいまして、今回はお題募集をかけてみようかと思った次第です。また、挿絵の依頼ではありませんし描いた絵の著作人格権は私となりますので、ご自身の小説や既存のものでのお題はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。

風邪ひきました...

2015-07-08 05:18:23
ユーザ:うらぎった
梅雨のこの時期に雨にあたって風邪をひいてしまいました。だるい、えらい、痛いでなかなか絵が進行しません。何でこういう時って色々重なるんだろう。ああ、喉も痛い......

お題・制限時間

2015-07-08 01:23:06
ユーザ:森田しょう
早速ですが。  友人に「1時間でアスカ描いてみて」と言われたので、アスカを描いてみました。細部は恐ろしく突貫工事になりましたが、逆に新しい発見があったように思います。色塗りとは、やはり勢いなのだと(笑)そう言えば、既存の二次キャラを描くことってほとんどないことに気付きました。エヴァなんて、内容をほとんど知らないので、アスカがどんな性格なのかもわからずに、グーグル大先生に表示されたものを参考に描いたのですが。。。ヒロイン?で間違いないのでしょうか?とりあえず、これを機会に二次キャラをちょこちょこ描いていってみようかなと思ってます(=゜ω゜)ノなので、何かお題を頂ければ……助かります(他人任せです

(・w・)

2015-07-07 20:43:19
ユーザ:べり子
無茶ぶりは受けて立つスタイル!!というわけで30分でおえかき。せっかくなので寸胴で水着少女にしておく。時間が短いから塗りやすいようにじゃないのかって? ハハッ。・・・・・・あとで体育館裏に行こうか。塗り忘れがある程度には限界ですよ・・・・・・!!!というわけで更に30分追加でお絵かき。どうやら塗り忘れに気付いていなかった模様。(・w・)グロー効果は偉大!!ハイビスカスは使いまわし。ついでに日焼け跡ばーじょん。(・w・)色々塗り漏れがあるけれど気にしたらいけない。明石さんげーっとだぜーいぇええええというわけで初全刀揃ったー。とりあえず今後は蜻蛉切さんのLV上げをがんばろう。あと初期打刀’sのレベ

スレンダーと幼児体型

2015-07-06 17:30:29
ユーザ:jinto
ふと幼児体型のキャラを描こうと思いたったものの、さっぱり描けません。いわゆる普通の体型とかならサクっといけるんですがこれが12,3歳前後を想定して描くと、幼児体型ではなくスレンダーなだけになってしまいます。幼児体型って何がキモなんだろう・・・?だからって幼児とか幼児体型をググるのってまるで変態だしなぁwくっそー、おばさんとかお婆ちゃんとかなら描けるのに、幼児方面は描いた事ないんですよね。描きたい物だけ描いてたら、こうなるって言うでっていう。何度も同じ絵を描きなおしてると、ちゃんと描けてるのか、そうでないのかワケわかんなくなります。上手く描けないとモチベを維持するのが大変です。つまるところ、この

フリーイラスト 配布します

2015-07-06 15:18:57
ユーザ:ぶたたけ
画像3点をフリー画像として公開します。ご利用の際は引用元である私の名前を明記した上でご利用下さい。こんな使い勝手の悪い画像ですが、使っていただける方はコメントを残してくださると嬉しいです。飢えた私の動力になります。 

質問です。

2015-07-05 19:47:04
ユーザ:鰯太郎
質問です。刀の鞘の色は萌黄色がいいでしょうか?それとも萌葱色がいいでしょうか?ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

W.O 陸戦兵器

2015-07-05 06:02:34
ユーザ:やまぶき
W.Oの所有する陸戦兵器の内、主に陸での戦闘を想定した兵器テンプレ分類: 通称: 参考:全高: 重量: 移動: 速力:動力:装甲:武装:装備:分類:戦車 通称:ブランタ 参考:不明全高:3.5m 重量:不明 移動:クローラー 速力:最大80km/h動力:空冷エンジン装甲:アルミ合金55mm武装:5.56mm機関銃(上部搭乗口前1基) 90mm主砲(前方1門) 赤外線式追尾ミサイル(左右3門)装備:追加装甲(左右9枚 アルミ合金65mm)一般的な戦車として開発されたもの 性能も普通しかし一人乗りながら多少無理な姿勢での操作となり、操縦者の負担が凄まじい分類:戦車 通称:ライホック 参考:ファンタ

WORLD.OPS 世界軍事科学的支援部 

2015-07-05 05:54:14
ユーザ:やまぶき
概要通称W.O主にうごメモで活動している軍事団体初期の段階ではただの歩兵部隊であったがosr.の趣味やリレー参加のための開発などで大型兵器を所有していく事になる人員総合指令官:osr. 矢印と片翼が特徴 他幹部(主にイザリー)に派遣を任せているため出番が異様に少ない総合指令官秘書:イザリー 青っぽい黒髪と伊達メガネが特徴 osr.が仕事しないので実質No.1主力戦闘部隊指揮:ルナ 金髪とラフな格好が特徴 自由人なため指揮的なことはほぼしない生物兵器部隊指揮:ネルム 幾何学的な髪の毛と猫耳が特徴 元は男だったが、改造する過程で性転換した後方支援部隊指揮:厳蔵 歩兵の帽子とありきたりな軍服が特徴 

湿りながら練習中です

2015-07-05 01:17:39
ユーザ:himmel
こんばんはhimmelです。毎年恒例ではございますが、梅雨ですね。雨音はすごく好きなのですが、癖っ毛なので湿度が高いのは非常に苦手です( ̄ω ̄;)湿っても、うねらない髪質に憧れる今日この頃です。。。======早村さん著の「放蕩息子と蟲の姫」の挿絵を投稿しました。■放蕩息子と蟲の姫http://ncode.syosetu.com/n6065ci依頼頂いていた挿絵の方も、後数枚で終わる予定です。本編完結から時間が経ってしまっていますが、ラストスパートの勢いで頑張っていきたいです!!余談ではありますが、話数を重ねるごとに少しずつ小説の挿絵っぽくなってきているのでは?と、自己満足に浸っております(*

その魚は砂海に永久に

2015-07-04 19:37:03
ユーザ:人鳴
僕は生まれつき視力が弱かった。 世界は常に滲んでいて、空気は渇いていた。 砂漠、それが、今、僕のいる場所だ。 子供の時、両親と飛行機に乗ったのは覚えている。 途中、悲鳴と轟音に見舞われ、次に気付いた時は、僕は1人だった。 黒と赤と熱に肉の焼ける臭いの下、僕は言葉を忘れていた。そこへ通り掛かった商人に拾われ、僕は助かった。わからない言語を浴び、言葉が出なくなった僕は、意志疎通の手段として絵を描いた。 考えていることを知って欲しくて、殺されたくなくて、生きるために必死になって、帰ることもままならず、僕はそのまま、この国で1人で生きてきた。あれから20年。 今は、砂漠にある湖都の王宮絵師として住み込

線画を抽出。

2015-07-04 13:20:07
ユーザ:卯浪糸
が、3回に1回に失敗します。なにかが悪いんでしょうけど、1回失敗すると、もうどうしようもない。バケツ塗りがうまくいかないのです。で、今回も失敗しやがりましたので、それをもとにアナタ、ペンタブで線画を描きました。いらない力が入って、もんごい肩が凝りました。最初から鉛筆で下書き→ペンタブで描けばいいじゃん、という話なんですが、それするとア〇ゾンで大人買い(100本単位)で買ったペン先はどうすればいいのか。買い物も、なんですが、いろんな事を勢いでしでかします。今回のイラストもそんな勢いでやらかしました。↑これですね。だから慣れないうちから複数人描くなって感じなんですが、いつも通りガッツリ下書きしてか

青色は目に優しいなあ

2015-07-04 00:24:12
ユーザ:人鳴
今回のデザイン画は、まんまゲームの服なんで、デザインもくそもないw絶対領域ってもう少し出すべきだったかなあ。まあ、世紀末に荒廃した世界で救世主をあがめる宗教の人が、太ももバーンではまずいかなと思いまして。少しだけ、色っぽさを出してみましたん。女性癒されるなあ。描きやすいというのかな、女性のほうが、まあ、自分が女だからかもですがw問題はね、女性が見た女性の色っぽさと、男性から見る女性の色っぽさって違うのだろうな、と。最終的に、私が萌える色っぽさを描いて、それに共感してくれる人がいればいいじゃないか、という、うん。ただそれだけですな。あれま、日付変わった。

依頼絵完成致しました。

2015-07-03 22:23:34
ユーザ:i-mixs(あいみっくす)
先週依頼を募集したもので、お二人目の挿絵(扉絵)を完成致しました。南木様にご依頼いただいた扉絵となります。 竜王の世紀http://ncode.syosetu.com/n6671ca/今回は挿絵ではなく、扉絵の依頼でした。ご要望として、古地図のような形で描いたものを背景にメインキャラ二人が並んで立っている構図とありましたので、背景については南木様が既にRPGツクールで作成されていたマップをトレースする感じで直接地図っぽくなるようにタブレットのペンを走らせました。またいつものようにGoogleで古地図を検索し、大体のイメージを掴んでからの作業開始でしたが、輪郭の縁取りなども行い古地図の雰囲気に近

さあて寝よう

2015-07-03 06:21:18
ユーザ:人鳴
絵を描き始めたら、今までのオリキャラの絵を描こうと思い立ち、第一弾。真面目に描くと時間がいくらあっても足りないんだよね。というか、まだ途中かけですが、ちょっと疲れた。この子はクール素直な性格です。痛覚を持たない欠陥少女ですが、私個人的に一番好きな子です^^で、目指したのは、品がある艶っぽさ?エロじゃなくて、艶っぽさ?チラリズムとか、好きなので、ちらっと。イケメンより、色っぽい女の子のほうが描いてて楽しい。まま、ちょっと、刺青入れたりいろいろする予定。完成はいつになるのだろう・・・。

第8回 依頼募集(本日22:00まで)

2015-07-03 01:32:54
ユーザ:夜風リンドウ
こんばんは、夜風リンドウですm(__)mそして貴重な新着ブログ欄を二つも埋めてしまい、大変申し訳ございませんでした。というわけで前回のブログで話した通り、またこういった方式で募集をかけたいと思います。それでは、以下に基本事項を記載します。 ①イラスト依頼をする場合はこの記事のコメント欄にてお願いします。そして詳細についてはメッセージでやり取りをしたいと考えております。②1人一枚まで。なお今回は先着ではなく、抽選という形で一名を選びたいと思います。時間がかかる場合も多々ございますが、その辺りを考慮の上、ご検討下されば幸いです。③私の投稿イラストを見て下さる通り、基本はファンタジー(主に西洋風)系

BACK [1] >> [316] [317] [318] [319] [320] [-321-] [322] [323] [324] [325] [326] NEXT
 
公式ブログ | 運営会社 | 利用規約 | FAQ | お問い合わせ
みてみんへのリンクやご紹介はご自由にどうぞ。

企画&運営
HinaProject Inc.