ブログ検索

全10269作品
BACK [1] >> [192] [193] [194] [195] [196] [-197-] [198] [199] [200] [201] [202] NEXT

ファンアートひな人形(バルーン工作)に、作者様から新作小説いただきました!

2020-03-05 10:14:00
ユーザ:KJohn・Smith
ひな人形(バルーンアート)をつくりました。 小説『蜘蛛の意吐』のメインキャラクターをモデルにした「変わり雛」が総仕上げに。 そして、「みてみん」に作品の写真を投稿したところ……… なんと先日、作者 NOMARさまが『ひな祭り』がテーマの新作短編小説を発表! バルーンアートのひな人形の写真も掲載してもらえました。  ↓  興味のある方はこちらへ ↓   『蜘蛛の意吐・欄外スピンアウト集』 「ローグシーでひな祭り?」 (https://ncode.syosetu.com/n4627ff/96/)

アヒルじゃねーんじゃねーのか

2020-03-04 19:42:21
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。今日はレモンさんのリクエスト回。  題して、勝手にフェルトファンアート。犠牲になられた方、ご愁傷さまです。  彩葉さんの「宇宙魚の羽休め」より、宇宙魚です。ちょろっと出てきた出目金という言葉からこんな感じになったのですが、金魚のような姿、色は多種多様とあるので、赤や白の鮮やかな色合いのほうがよかったでしょうか。今更だけど。宇宙魚評論家のレモンさんの見解を伺いたいところですね。  賽子ちい華さんの「もし醜いアヒルの子が白鳥じゃなくてドラゴンだったら」より、母アヒルに続いて行進するヒヨコたちとドラゴン。これ、とっても良いお話なので、是非ご一読あれ。  サイズがね、バカかってくら

慣れてきた…ぽい?

2020-03-04 15:22:58
ユーザ:ししゃも
何となくiPadもといそこにインストールされたクリスタの扱いに慣れてきた気がします。 そうだよね一年以上経過しましたもの。 次はキーボードが欲しい所です。 さて今回もファンアート。 薬の魔物の解雇理由 より、ネアハーレイ。 白い、刺繍と真珠と宝石を縫い込まれたケープで竜の足を折るという恐怖の…もとい微笑ましいシーンでぽろり。 主線なしで厚塗り風に。 クリスタ、まだまだ詳細な使い方は理解出来ていないにしろ、これくらいは出来るようになりました。 もっと頑張ろう。  

楽し気な企画あり〼

2020-03-03 21:16:13
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。みてみんブログで何か面白そうな企画をやってますね。アイコンが「ちょうみりょうがあれば…」の人の。まずアイコンが面白いですよね。イラストが絶妙。気になったら探してみてください。面白そうな企画探しは、みてみんブログをチェック。……レモンさんと同じ読み違いをしちまったぜ。  さて、本日一発目です。  熊が咥えた鮭を見つめる蛙。お魚の話をしてると蛙が鮭に見えるっていうネタから。  今までに作ったお魚さんたち。  他にも金魚とか作った気もしますが、どこ行ったか解らん。  秋刀魚の塩焼きとエビフライとカキフライ。  エビフライエンジェルとカキフライドラゴンってのがいたのよ。過去のネタに

気分転換にどーですかあ?

2020-03-03 18:25:48
ユーザ:ひとつまみ
 ※終了いたしました※    どうもさんです。はじめまして? こんにちは。  最近の気分がね…これを読まれた方もそうでない方も鬱々と悶々と不安の中にいると思います。  そこで、ここなろう&みてみんに来て他のユーザさんが創作しているのを見、「こういうときこそ創作だよね」と心の端には現実逃避が見え隠れもするんですが……ま、誰かの、また自分の気分転換にでもなればいいな〜ということで! 【気分転換にユーザ名で遊ばせて☆】  なんて。ただただ毎度の如く私得なことなんですが、あなたのユーザ名の『見た目』から連想して絵を描かせて下さい――という募集です。  ユーザ名は、まあ、深い意味でつけられた方や何となく

けぇろって言いますか

2020-03-02 18:37:47
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。「蛙」なんですけどね、これの読み、「けぇろ」ですよね。変かなぁ。けぇろ。あとあれね、「めめぞ」。地面をのたくってる細長いやつ。通じねぇんだよなぁ……。  蛙とマグロです。妙な取り合わせだと感じた人は、小説家になろうへ行って檸檬 絵郎さんの小説を読んでください。損はしませんから。なんだっけ、「マグロですが井戸に投げ込まれました」みたいなタイトルのやつ。大体そんな感じ。見れば解る。  井戸に投げこまれたマグロの図( ̄▽ ̄)  本日は以上です。天理でしたー。

三月になりましたね。

2020-03-01 22:34:16
ユーザ:石川織羽
気がついたら二月が終わっていました。私の二月どこ行った。 全国的にライブもイベントも延期や中止だし、今年の同人界隈は本当にふんだりけったりですね。特に中小の印刷屋さんとか大丈夫だろうか、だいじょばないよね、と心配をしています。 がんばってほしいです、ちっさい金額だけどお金落とすから……いつになるかわからんが! やりたいことがあり過ぎてどこから手を付けたら良いのかわからなくなり ウアああぁぁ(゜д゜)ぁぁああアアッ!! と、発作的にファンタジーな絵を描きました。全FF投票は無関係ですがシルドラは好きです。バハムートも好きです。軽く済ませるつもりだったのが気が付いたらそれなりのカロリーを消費してい

メタモン大ピンチ

2020-03-01 20:58:44
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。今日は一発ネタ。  ダメだー! メタモン、それにへんしんしてはいけない!  お互いはねるだけの不毛なバトルが展開されてしまう!!  以上でーす。天理でした。

悲しい絵本を作りました

2020-03-01 10:41:06
ユーザ:桂樹さや
むかしむかし  あるところに  きれいなおとこのこが  いました。 おとこのこには  おかあさんがいましたが  おかあさんは おとこのこのことが  いらなかったので  おかねもちに  うりました。 おとこのこは  おかねもちにかこわれて  そだちました。 がっこうも  ともだちも  なにもしらないまま  そだちました。 おとこのこは  きれいなおとこのひとに  なりました。 がっこうも  ともだちも  なにもしらないまま  なりました。 あるひ  おかねもちのおやしきの  テーブルのうえに たくさんのしゃしんが  のっていました。 どのしゃしんも  おなじおんなのこが  うつっているようでした

コロナ(武漢熱)対策! 免疫力向上の食べ物特集!!

2020-03-01 05:59:19
ユーザ:無透(旧AS)
武漢発祥といわれるコロナウイルス(武漢熱)によって、日本人の多くが苦しんでいます。 ウイルス対策で大事ものの一つとして「免疫力の向上」があげられます。 ここでは、人間の免疫力を向上させる食べ物を紹介します。 最初に結論から書きます。 ~免疫力が上がる食べ物~ ◎納豆 ◎ヨーグルト ◎しょうが ◎ねぎ ◎にんにく ◎トマト ◎バナナ ◎卵 これが免疫力向上にいい食べ物とされています。 免疫力を向上させる、体にいいものを食べてコロナウイルス(武漢熱)を吹っ飛ばしましょう!! コロナウイルスってたくさんあるのですが、一応、近年の武漢コロナウイルスのつもり。 コロナウイルスって過去にいくつもあるので「

載せてなかった絵を載せる回

2020-02-29 21:28:52
ユーザ:檸檬絵郎
どうも、檸檬です。レモンと読みます、ねーもーではありません。← 前回の記事では、ここ最近描いた絵のうちでなろうで読んだものへのファンアートを選んで載っけたんで、今回の記事ではそれ以外を。 ↑エガブン用です。 ランボーの詩『永遠』を扱いました。 次回の感想文は、ソポクレース『オイディプス王』の予定。 お絵かきの最中です。カミング・タブン・スーン。 ヒガンバナの写真を見ながら描いた、赤い花です。 元の写真のヒガンバナとはだいぶ形が変わってしまった気がするので、ヒガンバナを見ながら描いた"赤い花"ってことで。もっとぴにょーんとしてるんだよな、ヒガンバナの花びら。 ……上野公園で撮った写真が元なんだけ

今日は豊作です

2020-02-29 19:22:19
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。今日は閏日。跳躍の日。跳躍、してますか。新着ブログ欄の天理妙我率が気になりますね。皆さん、頑張りましょう。皆さんの手で、みてみんを盛り上げてまいりましょう。私も「羊毛フェルト」のライバル人気タグ「競馬」を捉えるべく頑張ります。私たちはチームです。チームで戦おうではありませんか。だって私、カイリューだから(まだ引きずってる)。ワンチーム!  それでは本日の羊毛フェルト作品を紹介していきましょうか。先に断っておきますが、基本的に五人少女の診断ポケモンです。五人少女が解らない人は、小説家になろうへ行ってKP-おおふじさんの小説を読み込んでおきましょう。ポケモン診断は2020年2月

小説『iFrame Girl』の案内。

2020-02-29 13:55:04
ユーザ:下之森茂
少女はiFrameに出会った。 それはロボットによる格闘スポーツ。 ヒトの形をした、ヒトではない機械の身体。 金属の直線と曲線が織りなす美しい装甲。 激しくぶつかり合い、火花散る試合に魅了され、 高校のアイフレ部に入部することとなった。 そこで出会った、ひとりの少女の物語。 公開は終了しました。 そのほか更新情報は下記サイトで UTFhttps://shimonomori.art.blog/ Twitterhttps://twitter.com/UTF_shimonomori

『奇跡の歌姫』のお絵描き。

2020-02-29 04:13:48
ユーザ:四季
おはこんにちばんは。四季です。 なろうさんの方に現在投稿している『奇跡の歌姫』という作品の絵を描いてみました。 あくまで想像のシーンです。『奇跡の歌姫』 ←リンクはこちら  

ポケモン自己分析やりましたか

2020-02-28 20:04:42
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。なんかね、ポケモンセンター公式ホームページで、ポケモン自己分析ってのができるみたいなんですよ。みたいなんですよって、もうやったんだけど。要は、あなたの性格は、ポケモンに当てはめるとこれです、的なやつ。性格診断というか、まぁ一種のゲームですよね。マルマインとかメタモンとか、出てもあんまり嬉しくないやつまで登場するのがミソで(好きな人とか、それだったって人ごめんなさいね)。  ちなみに私はカイリューでした。基本的に穏やかだけど破壊的なところがあるとか。聞き上手な相談役で、チームで仕事をするのに向いているそうです。でも壊し屋。  で、作ってみたんですけど、カイリュー。いや難しいだ

最近描いたファンアート♡

2020-02-26 22:15:50
ユーザ:檸檬絵郎
どうも、レモンです。 最近描いたファンアートのご紹介でござんす。↑ 今回は手間を惜しまず、画像にリンクを仕込みましたんす。 クリック(/タップ)してくれたら作品の情報ページへ飛ぶざんす。 よろしくでがんす。 (↑これは違う。) レモン

かっぱつくっちゃった

2020-02-26 18:32:47
ユーザ:天理妙我
 どうも。天理です。おおふじさん家のかっぱちゃんの完全再現に挑みます。意味もなく。  何それって人は似たような記事タイトルの昨日のブログをチェックです。  いかがでしょうか。いかがでしょうかって聞かれても困るでしょうけど。お察しします。  番外編。ハンギョドンとかっぱちゃん。  例によって特に意味はありませんけれど。  さらに番外編。アデリーとジンベーとかっぱちゃん。  いざ可愛さ対決。しかし両方とも本物ではありません。フェルト代理戦争の勃発です!  やる気がどうとか言っといて、何だかんだで楽しんでる天理でした。以上。おしまい。

かっぱつくってもらっちゃった

2020-02-25 20:15:23
ユーザ:おおふじさん家のかっぱさん
あまりっりさんこと天理さんが誕生させたかっぱさん、何もヒントになるような事をは言わずにかっぱの話をしていたら、なんと突然にかっぱちゃんを作り上げた天理さん。 そのかっぱちゃんの中にうちのかっぱフィールドにいる子とそっくりな子がいたんです。 感動したので、うちのかっぱちゃん公開!!右の子が天理さん作のデビッドくんにそっくり!!! 画像の方向……?どちらも古い付き合いですが、右の子は毛玉がつきやすいんですよね。 ちらっと日めくりファクターも写り込んでしまったか……偶然だから偶然……あ、でももっと写り込んじゃいけないのがギリギリ映ってないこれ……? にしても可愛いうちのかっぱ達。間抜けちゃんで……ア

一升の不覚

2020-02-25 18:58:39
ユーザ:天理妙我
 かっぱさんを作ってないではないかぁあああ!  あ、どうも。天理です。あまりっりと呼んでください。嘘です。ごめんなさい。  うん。記事タイトルから冒頭の叫びにあまりっりと何やら渋滞気味ですね。反省はしません。このままいきます。今日は親に感謝を伝える日だそうです。五人少女の生みの親といえば誰ですか。KP-おおふじさんですね。ではKPとは。そうです。かっぱさんです。かっぱさんを作っていないとは何事ですか。今まで何をしていたんですか、私は。ヤケ酒です。一升飲んで前後不覚。あまりっりは嘘です。はい回収(雑)。  かっぱさんを作りました。かっぱさんを見たことがないので、形状が解りません。たぶんどっちかで

LIVE2D

2020-02-25 01:45:19
ユーザ:ロータス
作品および画像の無断引用・転載を禁止します。©️ロータス2018 【1 GIFテスト画像】 丁度一年前に作ったデータ。LIVE2Dの無料お試し版(40日間)で突貫☆ 【2 作業画面】 編集し直しまでこれで。今回はここまで。 ▼題名バナーは「小説家になろう」の作者ページトップに繋がっているよ▼ 作品および画像の無断引用・転載を禁止します。©️ロータス2018

BACK [1] >> [192] [193] [194] [195] [196] [-197-] [198] [199] [200] [201] [202] NEXT
 
公式ブログ | 運営会社 | 利用規約 | FAQ | お問い合わせ
みてみんへのリンクやご紹介はご自由にどうぞ。

企画&運営
HinaProject Inc.